ゴールを4つセットしたスモールサイドゲーム‐アーセナルFC
ゴールを4つセットしたスモールサイドゲーム‐アーセナルFC | 
                                                ||
| 
                             目的 
                         | 
                        ||
                    
                                マテリアル
                            
                            - コートを作成するのに必要な数のマーカー
 - ビブス10枚(赤色5枚、白色5枚)
 - ミニゴール4個
 - ボール数個
 
                                準備
                            
                            - プレーエリア:40×35メートル
 - プレイヤー:10名+キーパー2名
 - 所要時間:20分
 - セット数:8分×2セット(2分のパッシブレストを挟む:ボールを集めたりコートチェンジに使う)
 
| 概要 | 第二の目的 | 
|---|---|
| 
                             コート内でチームにとって沢山の目的を意識させるトレーニング  | 
                                                マークを外す, フィニッシュ, マークにつく, ゴールを守りながらのディフェンス | 
                    オーガナイズ                                    
                
                                        マーカーを使って40×35メートルのプレーエリアを作成する。コートの短い2辺上に、2つのゴールを両方の間が約10メートルとなるように設置する。プレーエリア内に5人1組のチームを2チーム(白色5人、赤色5人)準備して、キーパーも1人ずつゴールを守るために配置する。
                    概要
                                    
                                                        
                      
                                - トレーニングは、2つある相手ゴールのどちらかに得点を目指すクラシックなチームゲームのように行う
 - キーパー(A,B)は常にリスクのあるゴールを意識しながら、両方のゴールを守る
 - 全てのプレイヤーがタッチ数制限3でプレーする
 - 2セット終えた時点でより得点を決めたチームの勝ち
 
                    バリエーション
                                    
                      
                                - 先にチーム全員が得点を決めたチームの勝ち
 - ワンタッチでゴールが決まったときのみ得点が有効になる
 - タッチ数無制限でプレー
 - 2分ごとにキーパーをするプレーヤーを交代させる
 
                    コーチのポイント
                                    
                      
                  
         
            
                                    
                                    
                                             
                
			
    
    
      
    - コーチは、ボールを回してボールポゼッションをしながら、守備の薄いゴールを攻めるのに適した瞬間を探すように、プレイヤーに声掛けをしなければいけない
 - トレーニングは高いリズムで行わなければいけない
 




