アタッキングフェーズ - 4-3-3 システム
アタッキングフェーズ - 4-3-3 システム | 
                                                ||
| 
                             目的 
                         | 
                        ||
                    
                                マテリアル
                            
                            - ボール
 - ゴール
 
                                準備
                            
                            - プレーエリア: 50×50m
 - プレイヤー: 15名+GK1名
 - 所要時間: 18分
 - セット数: 2セット×8分プレー(2分パッシブレスト)
 
| 概要 | 第二の目的 | 
|---|---|
| 
                             クロスとフィニッシュの場面を入れて4-3-3システムの機能を確認できるトレーニングです  | 
                                                フィニッシュ, 枠内シュート, 侵入, 4-3-3 | 
                    オーガナイズ                                    
                
                                        プレーエリア内に4-3-3システムを想定した中盤、攻撃陣を配置。 逆三角形の中盤の底はコーチが担当し、パスの供給も行うのでボールを準備しておきます。コーナーアーク付近にもボールを数球準備しておきましょう。
ゴールにはGKをスタンバイ。
                    概要
                                    
                                                        
                      
                                - コーチがMF2名のどちらかにパスを供給します。
 - パスを受けたプレイヤーは同ポジションのMFにパス。
 - CFWにパスします。
 - パスを受けたCFWはトラップ、次に接近してきた左FWに落とします。
 - 左FWは逆サイドの縦に走り込んだ右FWにロングパス。
 - トラップの後サイド奥深くからクロスボールを上げ、エリア内に走り込んだ味方がクロスに合わせます。
 
- 5人1グループにチーム編成し、1プレー毎に交代するローテーション制。
 - プレーを終えたグループは反時計回りにポジションをローテーション。
 - 次のグループのプレー終了まで他のグループはリカバリー。
 - 第一セット終了後に攻撃サイドを交代しましょう。(右サイドから⇔左サイドからクロス)
 
                    バリエーション
                                    
                      
                                - タッチ数を3回に制限。
 
                    コーチのポイント
                                    
                      
                  
         
            
                                    
                                    
                                             
                
			
    
    
      
    - このトレーニングにおけるテーマを確認:
- フィジカル面 : 有酸素運動
 - スキル面 : パス、クロス、シュートの精度
 - 戦術面 : 4-3-3システムの動き
 
 

  


