ゴーサインから1 対 1 - BVB ボルシア ドルトムント
ゴーサインから1 対 1 - BVB ボルシア ドルトムント | 
                                                ||
| 
                             目的 
                         | 
                        ||
                    
                                マテリアル
                            
                            - マーカー1枚
 - コーン4個(黄2、赤2)
 - ボール
 - ゴール1ヶ所
 - ビブス2枚
 
                                準備
                            
                            - プレーエリア: 30 x 35m
 - プレーヤー: 18名 + GK1名
 - 所要時間: 16分
 - セット数:4セット x 3分プレー(1分パッシブレスト)
 
| 概要 | 第二の目的 | 
|---|---|
| 
                             ある条件を加えて1対1からフィニッシュまで持ち込むシチュエーショントレーニング  | 
                                                ドリブル(相手を抜くドリブル), フィニッシュ, インターセプト | 
                    オーガナイズ                     
                
                
                                        ペナルティエリアラインから5m先にコーンを4個置いていきます(黄色2個、赤色2個)。図のように2色間の間隔は5m、1色あたりの間隔は12m(図参照)。左側の黄色ゲートは1番、右側の赤色ゲートは2番とします。ゴールから35m先にスタート地点をセット。目印としてマーカーを1枚置いておきます。スタート地点にはプレーヤーはボールを持ってスタンバイ。ディフェンス役2名は2つのゲートの間に前後にスタンバイ。GKもトレーニングに加わります。
                    概要
                                    
                                                        
                                - オフェンスはディフェンダーに対してドリブル開始。
 - 前のディフェンダーはボールホルダーと1対1、後ろのディフェンダーはコーチの合図でゲート1番か2番に素早く移動。
 - ボールホルダーは後ろのディフェンダーがどちらのゲートを移動したのかを確認し、空いている方のゲートをドリブル通過。そして最後はシュート。
 - シュートを終えたオフェンスはボールを取ってスタート地点に並びましょう。ディフェンスは前後の役割交代(アクティブディフェンダー⇔セカンドディフェンダー)。
 
                    ルール
                                    
                      
                                - オフェンスがペナルティエリアから15m手前まで来たら、コーチはセカンドディフェンダーにゴーサインを出す。
 - セカンドディフェンダーは閉めるゲートを選択。
 - オフェンスは空いているゲートにドリブル突破を試み、最後はシュートで終える。
 - フィニッシュまでの制限時間は開始から終了まで15秒以内とする。
 
                    バリエーション
                     
                
                      
                                - オフェンスはどちらのゲートを通過しても良い。セカンドディフェンダーの待ち構えるゲートを通過するようなケースでは、セカンドディフェンダーもアクティブになって1対2の状況になります。
 
                    コーチのポイント
                                    
                      
                  
         
            
                                    
                                    
                                             
                
			- 敵を抜いていくドリブル突破は非常に効果的なプレーです。1人抜くことで数的優位の状況を生み出し、最終局面(アシスト、シュート)までプレーを繋げることができます。
 - ドリブル勝負のコツ: ボールの位置は体の近くをキープしながら相手に仕掛ける。フェイントを入れて相手のバランスを崩すこと、ただしタイミングを計ること。
 - >ドリブル突破に求められる要素は、ボール運びのスキル、認知力、動作の相違力、バランス感覚、反応力、動作の創造性である。
 - オフェンスは両方のディフェンダーの動きに注意。セカンドディフェンダーの移動を確認した瞬間、空いているスペースに素早く仕掛ける。
 

  


