1 対 1 「追走」
1 対 1 「追走」 | 
                                                ||
| 
                             目的 
                         | 
                        ||
                    
                                マテリアル
                            
                            - コーン6個
 - マーカー4枚
 - ゴール1ヶ所
 - ボール
 
                                準備
                            
                            - プレーエリア: 30×30m
 - プレーヤー: 12名+GK1名
 - 所要時間: 18分
 - セット数:2セット×7分プレー(アクティブレストインターバル2分:ペアでリフティングなど)
 
| 概要 | 第二の目的 | 
|---|---|
| 
                             スラローム、1対1、フィニッシュがテーマのシンプルなシチュエーショントレーニング  | 
                                                ボールを守りながら運ぶ, マークを外す, 1対1 | 
                    オーガナイズ                                    
                
                                        ゴールラインから30m離れた位置にスラロームを左右に配置。ペナルティエリアから5mの位置には4×3mのミニゾーンを配置。スタート地点に2ヶ所にチームを分けて1人1つボールを持ってスタンバイ。
                    概要
                                    
                                                        
                      
                                - プレーヤーBはスラロームをドリブル。プレーヤーはAはボールを持たずにダッシュして4×3mサイズのミニエリアの中に入ります。
 - スラロームを終えたBはAにパス。
 - Aはマークを外す動きを入れてコントローロ・オリエンタート(方向付けされたトラップ)。
 - Aはトラップの後、ゴールへ向かい、フィニッシュの準備。パスをしたBはディフェンスとなり、シュートを阻止します。
 - Aはシュートでフィニッシュ。
 
プレーを終えた二人はボールを拾って元の位置に戻ります。次のプレーはオフェンス、ディフェンス役交代です。
                    バリエーション
                                    
                      
                                - プレー次第でピッチサイズの調整。
 
                    コーチのポイント
                     
                
                      
                  
         
            
                                    
                                    
                                             
                
			
    
    
      
    - 次のプレーを前提に、進行方向に合わせてインサイドかアウトサイドで行う相手を欺くトラップを意識。
 - トラップ前の足はリラックスした状態でボールを吸収するイメージを持つ。
 - トラップして終わりではなく、すぐさま来る敵からのアプローチに対して体を入れて対応しましょう。
 - プレー中に手や腕を使う事は相手の場所を察知する、言わばセンサーの役割を果たしてくれます。ボールキープやバランス維持のためにも使ってみましょう。
 

  


