ボール運びと狙いを定めたパス - AFC アヤックス
ボール運びと狙いを定めたパス - AFC アヤックス | 
                                                ||
| 
                             目的 
                         | 
                        ||
                    
                                マテリアル
                            
                            - コーン5個
 - ポール5本
 - ボール
 
                                準備
                            
                            - プレーエリア: 25 x 35m
 - プレーヤー: 12名
 - 所要時間: 15分
 - セット数:3セット x 4分プレー(1分パッシブレスト)
 
| 概要 | 第二の目的 | 
|---|---|
| 
                             ボール運びと狙いを定めたパスを鍛えるトレーニングメニューです  | 
                                                キック, テクニカルサーキット | 
                    オーガナイズ                                    
                
                                        コーン3個で25m辺のトライアングルを作り、その中に5m間隔のミニトライアングルをポール3本で作ります。ミニトライアングルの先にはコーン2個でゲートを作り、さらに10m先に1m間隔のミニゲートをポール2本で作れば準備完了。全プレーヤーは1人1球ボールを持って、スタート地点の黄色コーンにスタンバイ。
                    概要
                                    
                                                        
                      
                                - 1人目のプレーヤーはボールドリブル開始。
 - 全てのコースを終えたら、プレーヤーはゲートの位置からポール2本(ターゲット)を通過するよう狙いを定めてパス。
 - パスを終えたら再度列に並ぶ。
 
                    バリエーション
                                    
                      
                                - 逆足でボール運びにチャレンジ。
 - 下記の通りボール運びの足の部位にもバラエティを持たせる。
- アウトサイドで
 - インサイドで
 - 足の裏で
 - 後方部分のインサイドで
 
 
                    コーチのポイント
                                    
                      
                  
         
            
                                    
                                    
                                             
                
			
    
    
      
    - ボールは足の近く。
 - パスの際の軸足はパス方向に向いているか注目。パスした後にボールの軌道と、蹴り足の振りの軌道がシンクロしているか注目
 - パスの際のインパクトを意識。
 - ボール運びの際は胸部の下にボールが来るように前傾姿勢をキープ。
 - ルックアップを常に意識。
 - 方向展開の際には主にアウトサイドかインサイドを使用。
 - 状況把握のためにもプレー中の視野の確保を意識。
 

  


