4対1‐コーンを狙いうつ
| 4対1‐コーンを狙いうつ | ||
| 目的 | ||
 
                    
                                マテリアル
                            
                            - マーカー8枚
- コーン4個
- ボール数個
                                準備
                            
                            - プレーエリア:10×10メートル
- プレーヤー:5名
- 所要時間:19分
- セット数:3分を5セット(役割を変えるための時間として1分のレストを挟む)
| 概要 | 第二の目的 | 
|---|---|
| チームのボールポゼッションを強化しつつ、パステクニックを上達させるのに適したトレーニング | ボールポゼッション | 
                    オーガナイズ                     
                
                
                                        4つのマーカーを使用して10メートル×10メートルのグリッドを作成する。各辺の外側に一人ずつプレーヤーを配置する。グリッドの中央に1辺3メートルのグリッドをマーカーを使って作る。その3メートル四方のグリッドの中に4つコーンを配置する(図のように)。そのミニグリッドを守るために、グリッドの外側にプレーヤーを1人配置する。大きいグリッドの外にいる4人のプレーヤーの1人にボールを渡す。チーム全員をプレーさせるために、必要な数のグリッドを作る。
                    概要
                                    
                                                        
                      
                                - コーチのスタートの合図で4人のプレーヤーはパス交換を始める
- 4人のプレーヤーの目的はグリッド内のコーンに当てるために突破口を見つけることである(図に示されているように)。
- ディフェンスは3メートル四方のグリッド内にあるコーンを、パス‐シュートのインターセプトを狙いながら、守ることが使命
- ディフェンスは内側のグリッドの近くだが外にポジションをとることができる
- ディフェンスはボールポゼッションしているプレーヤーにプレスをかけるために内側のグリッドから離れてはいけない
- コーンを1つ倒すたびに1点
- セットが終わるたびに、役割を交代する
- 全セットが終わったときにとられた点数が少ないプの勝
                    バリエーション
                                    
                      
                                - 2個目のボールを追加する
- ボールポゼッションをする4名は最大3タッチ
- チームの年齢と能力に合わせてプレースペースを変える
                    コーチのポイント
                                    
                      
                  
         
            
                                    
                                    
                                             
                
			
    
    
      
    - ディフェンスはパスをインターセプトするためにパスコースを読もうとしなければいけない
- できるだけスピードをもってパス交換をさせ、コーンを狙うためのパス‐シュートコースを空けなければいけない
- ウォーミングアップの段階で非常に有用なトレーニング‐ゲーム(U13,U15,U17,U20)
- このトレーニングではパスやシュートの為にスペースを空けることができる丁寧なボールポゼッションの重要性を感じ取れる

 
  


