カバーコーチング動作-"ステップオーバー"
カバーコーチング動作-"ステップオーバー" | 
                                                ||
| 
                             目的 
                         | 
                        ||
                    
                                マテリアル
                            
                            - マーカー4枚
 - ボール数個
 
                                準備
                            
                            - プレーエリア:15×15m
 - プレイヤー:3人
 - 所要時間:9分
 - マテリアルの配置:マーカーでグリッドを作成します
 
| 概要 | 第二の目的 | 
|---|---|
| 
                             カバーコーチングで使用される動作の概要:”ステップオーバー”  | 
                                                ボール扱い, クーバー・コーチング | 
                    オーガナイズ                                    
                
                                                                
                                3人のプレイヤーがグリッドのコーナーから足元でボールをもってスタートします。
                    ルール
                                    
                      
                      
                                - コーチの合図でプレイヤーA、B、Cは同時に自分の場所からスタートして、グリッドの中央に向かってドリブルします。
 - 中央の近くで”ステップオーバー”のフェイントを行います(詳細は以下に説明しています)。
 - 専門動作を行った後、プレイヤーたちはボールを移動させて4コーナーの内の空いているところへ向かいます。
 - トレーニングは同じような方法で繰り返されます。
 
フェイント”ステップオーバー”
- シュートもしくは味方へのパスのような動きを行います。
 - ボールの近く、ボールの前を足でまたぎます。
 - 同じ足のアウトサイドでボールを動かして方向性を変えます。
 
                    コーチのポイント
                                    
                      
                                - 動作を行う前後のタイミングでどのコーナーへ向かうのか見ておくことをプレイヤーに忘れさせないでください。
 - 最初にコーナーを見てから相手に仕掛けることで、相手を困惑させることができます。
 - 動作後に見ることで向かうべき空いているコーナーを見つけることができます。
 

  


